DX人材を育成するエキスパートが語る
~DX推進に求められるDX人材育成の成功例~
後半【成功例と戦略】

 2022.06.28  2023.06.08

experts on developing dx talent speak out_latter part

前半では、DXを推進する企業が必要とするDX人材の現状と課題ついて語られました。DX推進における5つのステップと実現に向けてたちはだかる「壁」について議論され、求められるDX人材像についても紹介されました。後半では、DX人材育成の成功例と戦略について、CTCでエンタープライズ企業向けのDXを担ってきた稲吉氏とDX推進グループの松元氏が答えます。

【前編】DX人材を育成するエキスパートが語る~DX推進に求められるDX人材育成の成功例~

登壇者プロフィール

滝澤様伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズ事業グループ デジタルビジネス推進第1部 DX・モデルシフト推進課   滝澤 保志

2003年 伊藤忠テクノサイエンス株式会社(当時)入社。CTCの取り扱うネットワーク製品の選定、提案、導入支援に従事。
2012年より CTCのASEAN地域における海外事業の立上げに従事し、途中4年間のタイへの駐在期間も含め日系企業のITシステムのコンサルティングを中心にグローバル展開する企業のサポートを担当する。2019年より企業のDX推進を担当する。
稲吉さん伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズ事業グループ デジタルビジネス推進第1部 
稲吉 英宗


1994年 伊藤忠テクノサイエンス株式会社(当時)入社。CTCが取り扱う製品・サービスの調査選定から提案・コンサルティング・導入支援に従事。
大手自動車メーカーにて製品だけでなく多岐にわたるプロジェクト支援に従事後、企業のDX推進を支援。社外セミナーなどで多数講演を実施。
松元様伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 新事業創出・DX推進グループ DX企画推進部 オープンイノベーション課   松元 絹佳

官公庁分野でのシステム導入や電力会社でのデータセンター移転検討などのコンサル業務に従事し、ビジネスデザイン領域へ。
お客様の目指す領域に合わせてワークショップ設計やファシリテータを行う。
2022年現在、Innovation Space DEJIMAの運営業務に従事。
デジタルトランスフォーメーション(DX)に 取り組むエンタープライズ企業の成功と挫折の現状

ワークショップからPoCへの展開が成功の鍵

滝澤氏
前回はDX人材育成を実践する前に、DXを実践していく上で課題となる「壁」について議論されました。企業風土を含めた数々の「壁」を乗り越えていくためには、どのような解決策があるのでしょうか。

松元氏
まずは、ビジネススキルやエンジニアスキルといった教育プログラムの充実が必要です。それに加えて、「壁」を乗り越えるための「実践の場」を用意する必要があります。

滝澤氏
「実践の場」とは、単なる座学ではなく教育プログラムを実際に試してみる研修という意味でしょうか。

松元氏
最新のDX研修プログラムでは、座学だけで終わらずに、ワークショップでアイデア出しを実践しています。DXを実践していくためには、まずはアイデアが求められます。お客様のことをより考えて、自社の強みから新しいサービスをゼロから考える必要があります。そのためには、アイデアを出すフレームワークを備えたワークショップが注目を集めています。

滝澤氏
なるほど。ワークショップを通してDXを実践していくわけですね。

松元氏
ただし、アイデア出しが研修のゴールではありません。ワークショップで出たアイデアをPoC(実証実験)として、事業化できるかどうかを2〜3ヶ月の期間で検証するまでが「実践の場」となります。

滝澤氏
研修と実践は、DX人材教育においては別、ということでしょうか。

「DX Planning」のプログラム提供ステップ

稲吉氏
DX人材教育では、従来の人事研修のようなスポット単位の講習ではなく、育成サイクルを意識した取り組みが重要です。アイデア出しだけで終わらせずに、PoCを実践することでDX推進の2つめの「壁」となる「具体化の壁」を乗り越えていけます。

滝澤氏
実際のDX人材育成プログラムでは、どのようなワークショップを実施しているのでしょうか。

松元氏
新規事業なのか社内改革なのか、お客様の目的やDXのゴールを伺い、アセスメントした上でワークショップを含めたDX教育プログラムを構成しています。

デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組むエンタープライズ企業の成功と挫折の現状
顧客体験価値向上DX「ストリーミングエンジンによる

DX人材の育成で重要なポイントは経営層から現場までの意識とスキルアップ

滝澤氏
DX人材の教育では、ワークショップによるアイデア出しからPoCまでをトータルで考えた育成サイクルを意識する必要があるということですが。DX人材の強化は、現場だけでよいのでしょうか。

稲吉氏
DX人材の確保のためには、社員のリスキリングを進めて、底上げとJumpUpを進めていく必要があります。それをイメージしたものが、この図になります。

DX人材の確保のための底上げとJumpUp

ワークショップやPoCは、ビジネスに関わる全社員が経験して、DXのスキルを底上げする取り組みとして重要です。それに加えて、経営層の意識改革も必要になります。これらの取り組みは、どちらも並行して取り組むべきだと思います。

滝澤氏
経営層も単に「DXをやれ」というだけでは駄目ということですね。

松元氏
DXのためのデジタル化は、物事を抽象化や構造化によりデータに落として処理を行うことを考えなければならないので、単にITツールを導入するだけでは目的を達成できないのです。全社員層へのデジタルの浸透(デジタルリテラシーの向上)と経営層の意識改革が必要で、どちらも並行して取り組むべきだと思います。

DX推進と人材育成に寄り添う伴走者が求められている

滝澤氏
DXの成功には、社内の人材を育てて、内製化できる体制の整備が重要ということでしょうか。

松元氏
内製化に向けて教育を実践していくのも重要ですが、テクノロジーに関しては、専門知識に精通しているプロの外部の力を活用するのが良いと思います。

稲吉氏
DX人材育成だけじゃなくて、DXプロジェクトを成功させるためには、プロジェクト推進型の教育や、そのプロジェクトを形にしていくテクノロジーパートナーとなる伴走者が必要になります。

滝澤氏
伴走者として、CTCがお手伝いできるDX人材育成プログラムには、どのようなものがあるでしょうか。

稲吉氏
CTCでは、業務改革型DXと事業変革型DXそれぞれのプロフェッショナルの成長を加速させるDXトラステッドパートナーとして、数多くのDXスキル強化につながる研修プログラムを用意しています。
これらはお客様の要望によって、様々なカスタマイズを行って提供させていただいています。

「DX人材創出プログラム」の人材体系

松元氏
DX人材どうしようどうしようって言っているうちに、次の波がもうすぐやってくるので、早く始めることが重要だと思います。

まとめ

エンタープライズ企業におけるDX人材の育成は、DXを進めていく上で欠かすことのできないことであるのと同時に、会社全体としてすぐに取り組むべきことになっています。また、経営者の意識改革と現場のボトムアップの両方が必要になります。

CTA

RECENT POST「デジタルビジネス全般」の最新記事


デジタルビジネス全般

OpenAI一強時代が到来?北米のトレンドから見る「AI市場」【後編】

デジタルビジネス全般

OpenAI一強時代が到来?北米のトレンドから見る「AI市場」【前編】

デジタルビジネス全般

【日本マイクロソフト・エバンジェリスト 西脇氏特別講演】生成AIが経営に与えるインパクト – 「DXラウンドテーブル」イベントレポート –

デジタルビジネス全般

再生可能エネルギーとは? 資源の種類やメリット、今後注目のビジネスについて解説

DX人材を育成するエキスパートが語る~DX推進に求められるDX人材育成の成功例~
CTA

RECENT POST 最新記事

CTA

RANKING人気記事ランキング


OFFICIAL SUPPORTER